発注仕入 <発注>
商品を呼び出し、本部または店舗ごとに発注をおこないます。発注した商品は仕入先ごとに発注書を印刷したり、発注分仕入をおこなうことにより各店舗のPOSレジに仕入データを配信することも可能です。
発注は各店舗から発注依頼をした商品を本部でまとめて一括発注する「発注依頼」と、特定の仕入先に対して納品先を指定して商品を呼び出し発注する「直接発注」が可能です。また店舗ごとの発注点を設定していれば、発注点が切れている商品を表示して、そのまま発注依頼をかけることもできます。
★注意点★ 同一ブラウザを2つ以上開いて、両方で発注の処理をしないでください。動きがおかしくなる可能性があります。片方のブラウザで発注の処理、もう片方のブラウザで発注以外の画面を開くのは問題ありません。
(1)発注種類 | 発注の種類を指定します。
発注依頼・・・各店舗ごとに商品を呼び出し、発注依頼をして「発注リスト」からまとめて本部一括発注をする機能です。本部一括発注でなくても店舗ごとに依頼をかけた商品をまとめて仕入先ごとに発注することも可能です。
直接発注・・・特定の仕入先に対して納品先を指定して商品を呼び出して発注します。まとめて発注はする必要はなく、直接発注の処理のみで発注処理は完了します。 |
(2)種類 | 新規発注及び作成済の発注依頼データを訂正します。作成済の発注依頼データ訂正の場合は、新規発注依頼時に採番された依頼番号を入力します。 ※依頼番号は発注リストより各商品の詳細画面から確認できます。 |
(3)発注依頼店舗 | 発注依頼処理をする店舗の選択をします。ただしユーザーIDに登録された所属店舗コードにより、以下のように選択できる店舗が制限されます。
所属店舗コード9999(本部)・・・すべての店舗、もしくは本部9999をプルダウンから選択可能です。
所属店舗コード0000~9998(店舗)・・・ユーザーIDに登録された所属店舗コードのみプルダウンから選択可能です。
所属店舗コード無し・・・ユーザーIDに所属店舗コードが登録されていない場合は発注依頼処理できません。ID登録から所属店舗コードの設定をおこなってください。
※「(1)発注種類」にて「直接発注」を選択した場合には指定できません。 |
(4)表示 | 発注画面の初期状態を選択します。
新規入力・・・発注依頼する商品を1から入力していく場合はこちらをチェックします。
発注点切れを表示・・・商品ごとに発注点を登録している場合、現時点で発注点が切れている商品のみ表示します。表示した際に「個数」部分を「最低発注数」か「発注点 - 在庫」のどちらを表示するか選択可能です。
※「(1)発注種類」にて「直接発注」を選択した場合には指定できません。 |
※「発注点切れを表示」にチェックした際の発注点は「 在庫管理-発注点登録」にて登録することができます。
一度に呼び出せる商品数は500件までです。部門範囲を指定して500件以内に絞り込んで処理してください。
発注依頼
検索画面にて「(1)発注種類」を「発注依頼」に指定して実行します。→ 発注依頼説明画面
発注依頼
検索画面にて「(1)発注種類」を「直接発注」に設定して実行します。→ 直接発注説明画面
|